iPad アクセサリー 定番メーカー

Apple

数日前、iPadアクセサリという記事を公開しました。今回はアクセサリの中でも、筆者が好んで使用しているメーカーの製品をお伝えします。

結論を言っておくと、クロスフォレスト、NIMASO、ESR、Ankerの製品です。

画面保護フィルム

筆者は基本的にアンチグレアフィルムしか使用していません。光沢のフィルムも使用した経験はありますが、iPadはもちろんiPhoneもNintendo Switchも全てアンチグレアフィルムに貼り替えました。

ですので、個人的に大好きなメーカーの製品を紹介させていただきます。クロスフォレストというメーカーで、相場よりも価格はやや高めにはなるのですが、品質はとてもよいと感じています。

クロスフォレスト 11インチ iPad Pro(2022 / 2021 / 2020 / 2018)用 アンチグレア ガラスフィルム 液晶保護フィルム CF-GHIPRO11AG
11インチ iPad Pro 用のガラスフィルム。iPad Pro 2021にも対応。日本製高品質ガラスを採用。タブレット用ガラスフィルムとしては最薄クラスの薄さです。アンチグレア加工で通常のガラスフィルムよりも反射や映り込みが少なくさらさらとした手触りで、動画視聴に最適。9Hの硬度でスクラッチなどから液晶画面を保護し...

過去にはELECOMのアンチグレアフィルムも使用していましたが、指紋がとにかく残りやすいので、クロスフォレストのものに貼り直した経緯があります。iPad Pro、iPad mini、iPod touch、Nintendo Switchはクロスフォレスト製ですね。ただ貼り付けガイドが付属していない分、貼り付ける難易度は高めです。

フィルムの貼り付けに自信がない方は、NIMASOというメーカーのフィルムがオススメです。安くて評判もよく、貼り付けガイド(外枠)が付属しているため、貼り付けが非常に容易になります。筆者はiPhone 11 ProでNIMASOのフィルムを使用しています。

NIMASO アンチグレア iPad Pro 11 M2 2022用 / iPad Air5 第5世代 用/iPad Air 第4世代 用/iPad Pro 11 第3世代 2021 用 ガラスフィルム 強化 ガラス 保護 フイルム ガイド枠付き NTB20F78
NIMASO アンチグレア iPad Pro 11 M2 2022用 / iPad Air5 第5世代 用/iPad Air 第4世代 用/iPad Pro 11 第3世代 2021 用 ガラスフィルム 強化 ガラス 保護 フイルム ガイド枠付き NTB20F78

今回の新iPad Proは画面サイズはそのままなので、従来のフィルムがそのまま使用できるようですので、本体到着前に購入しておき、使用前に貼り付けておきたいですね。

ケース

個人的にはやはり純正のSmart Folioを使用して欲しいのですが、ESRよりかなりコスパの良いケース(カバー)が販売されています。

ESR iPad Pro 11インチ ケース マグネットス吸着式 iPad Pro ケース 11インチ 第4/3/2世代対応(2022/2021/2020)用 Pencil 2対応 三つ折スタンド オートスリープ/ウェイク機能 iPad Pro 11 磁気吸着 ケース Rebound Series ブラック
ESR iPad Pro 11インチ ケース マグネットス吸着式 iPad Pro ケース 11インチ 第4/3/2世代対応(2022/2021/2020)用 Pencil 2対応 三つ折スタンド オートスリープ/ウェイク機能 iPad Pro 11 磁気吸着 ケース Rebound Series ブラック

値段は純正の約1/4。Apple Pencilを使用する前提のデザインではありますが、純正と同様のマグネットタイプとしてはこれ一択かなというラインナップです。

USB-Cハブ

iPadにUSB-Cハブを使用する機会はあまりないのが実情ですが、筆者が購入するならAnkerのハブを購入します。

Anker PowerExpand Direct 6-in-1 USB-C PD メディア ハブ iPad Pro専用 4K対応 HDMIポート 60W出力 USB Power Delivery対応USB-Cポート 3.5mmオーディオジャック USB-Aポート micro SD&SDカード スロット搭載
Anker PowerExpand Direct 6-in-1 USB-C PD メディア ハブ 高速データ転送、パススルー急速充電、4K (60Hz) HDMI出力に対応し、オーディオジャックとmicroSD&SDカードリーダーを搭載したスリムなUSB-Cハブ 製品の仕様 サイズ:約10.2cm × 3.3cm ×0...

ケーブルレスでスマート、USB-A端子とSDカードスロット、HDMI出力とイヤホンジャックも付いているので、多用途に対応できる製品です。

USB-Cハブは聞いたことのないメーカーから様々な製品が発売されています。安価な製品は発熱が抑え切れなかったり転送速度が遅かったりするので、有名で実績のあるメーカーの製品を選ぶことが大事だと思っています。

まとめ

基本的には純正もしくはApple Storeで取り扱っている製品を使いたいところですが、アクセサリー類については今回紹介したようなコスパの良い製品、そして痒いところに手が届いている製品などもありますので、うまく活用していきたいところです。

以上、個人的オススメメーカーの製品紹介でした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました