Magic Keyboardのススメ

Apple

キーボードのお話が続きます。今回は特にMacを使用されている方向けの話です。先日のキーボードの話でも触れたのですが、Macbookをはじめ、Apple系のデバイスを使用されている方には、Apple純正のMagic Keyboardがオススメですよ、という話です。

Macのデフォルトキーボード

現行のMacBookに採用されているものと同じ、シザー式のキーボードです。iMacシリーズに標準で付属してくるのがこのキーボードです。色はシルバーで、iMac ProやMac Proの高級モデルにはブラックモデルが選択できるようですね。もちろんキーボードは別売りで購入できます。

薄くて軽いキータッチ

個人的にはパンタグラフに近い感触ではあるのですが、そうとも言い切れない独特な感覚のキータッチです。とにかく作りが薄く、軽い力でタイピングできるのが特徴です。筆者は薄いキーボードが好みなので、AppleのMagic Keyboardは大好物となっています。

iPadにも最適

iPadは専用のキーボードである「Smart Keyboard」「Smart Keyboard Folio」そしてiPad独自の「Magic Keyboard」が用意されていますが、専用設計のため使い回しができません。iPad用のMagic KeyboardはUSB-Cポートの拡張やトラックパッド内蔵というメリットもありますが、高級価格帯すぎます。(税込み31,800円)

一体感は損なわれますが、通常のMagic Keyboardであれば携帯性も損なわないですし、iPadだけでなく場合によってはiPhoneにも簡単に接続できます。ある程度汎用的に使用できるので、通常のMagic Keyboardの方がオススメできます。

iPad用の製品名も「Magic Keyboard」なので分かりづらいですね、Appleさん!

MacBookのクラムシェルモードにも

MacBookを持ち運んで使用し、自宅では大型のディスプレイに接続し、クラムシェルモードで使用したいという方にも、Magic Keyboardはオススメです。やはり純正なので、commandキーやcontrolキーなどが、ノートパソコン本体のキーボードとほぼ同じ感覚で使用できます。他社性のキーボードでは、細かい操作をする際に不都合を感じることが多いという印象です。大半のキーボードはWindows操作を前提に設計されていますので、仕方ない部分ではありますが。

充電はLightning端子

基本的に無線で使用するように設計されており、バッテリーは内蔵充電池です。使い方にもよりますが、大体一回の充電で一ヶ月は持続すると公式で謳われています。

充電端子はiPhoneシリーズでお馴染みのLightning端子です。これはどう捉えるかですが、iPhoneシリーズをお持ちの場合は充電機器が使いまわせるので、ヨシとしてもいいのかなと個人的には思います。

オススメはテンキーなしモデル

テンキーありのMagic Keyboardもありますが、fnキーなど若干キー配列に違いが出てきます。テンキーにて数字をよく入力される方にはテンキーありが選択肢にあがりますが、値段も3,000円高くなりますので、筆者的にはテンキーなしモデルをオススメいたします。ただどうしてもブラックがいいという方は、必然的にテンキーありのモデルになります。

Windows環境では非推奨

Windowsでもこのキーボードを使用したい、と思ってこのキーボードをWindowsパソコンに接続して使用したみたことがあるのですが、結論をいうとWindowsで使用するのはオススメしません。Windowsでも認識はするのですが、commandキーやoptionキー、controlキーなどの割り当てソフトが別途必要になってきたり、そもそもWindowsで左上にある「全角/漢字キー」がなかったりするので、やはり使用しづらいです。

Windowsの場合は、LogicoolのG913-TKLがオススメです! (紹介記事)

こんな場合にオススメ

iPadでキーボード入力をよく使用する方。
MacBookをクラムシェルモードで使用する方。
Mac miniを使用する方。

とにかくApple系の端末を使用する方であれば抑えておかなければならないキーボードですし、これがAppleの標準であるため、このキータッチには慣れておいて損はありません。

価格が税別9,800円と少々お高い感じはしますが、手に馴染めば他のキーボードでは満足できなくなってしまうくらい、筆者は好みなキーボードです。

こちらも家電量販店などでぜひとも触ってみてください。

Amazonでの購入はこちらから

Bitly

コメント

タイトルとURLをコピーしました